続けよう!サニらいと、の楽日記

サニらいとの楽日記

おすべらかし問題 #光る君へ

光る君へ、に出演中の主役のまひろ役の吉高由里子、吉田羊、高畑充希黒木華

 

あとは紫式部の永遠のライバル、清少納言を演じるファーストサマーウィカなどの方々。

(上記は橋本治さんの桃尻語訳枕草子より)

 

皆様なんてきれいな髪の毛でしょう!

 

真っ直ぐでつやのあるなが~い黒髪。(作りものであっても)

 

そう言えばむかし、「お前は平安時代に生まれてれば美人だったよなあー」などというちょい失礼なやりとりってありましたよね、、でも、実際は、平安時代でも目鼻立ちはっきりしてる美人さんもいて、いろいろらしいですけど。

 

 

話を戻します!

 

わたしは「光る君へ」を見て思い出しました

 

それは、清少納言が「枕草子」を書いたとき、「自分の髪の毛がうねっている」とか「実はかもじ(エクステみたいなもの)使ってるのよ、、」「下がり端(髪のサイドカット)が決まってるひとはいいわあ」と言っていたことを!

 

つまり、ドラマで見ると皆一様にきれいな髪の毛をしてるけど、実際はみなそれぞれに悩みはあったということ。

 

しかも、美人の条件が「髪の毛が真っ直ぐで豊かで長く美しい」て、現在でもかなりハードルが高い!!

 

そして、わたくしは髪のくるくるの癖が年々ひどくなってるような、、、これでは当時の美人の範疇から外れてしまうぞ!!(あれ、現代もか?)

 

でも

昔だって髪が生まれつき茶色い人とか、くせ毛、猫っ毛の人だっていたんだよね、、今みたいに縮毛矯正とかヘアカラーとかできないし。

当時、あの髪形しかない!と言われてたけど、下々の人のほうがそんなに悩まなかったかも。労働しないといけないからまとめてお団子にしたり、思い切って断髪にしたりとかして。

 

もし、同じころの中世ヨーロッパだったら、

ゲルマン人とかラテン系、アジア系などいろんな髪形や色味や形状があって、女性も同調圧力はそれほどなかったんじゃないかしらん、と思いました。

 

ちなみに、倫子さまを演じる黒木華、以前はドラマ「凪のお暇」で役柄上、くるくるパーマの髪の毛で出演してました。(いまとのギャップがすごいですが)

わたしは、自分らしさを選んだ黒木華の「凪ちゃん」の天然パーマ姿も、とってもいさぎよいし素敵だったなあ😃と思いだしました!

 

 

ランキングに参加しています。良かったらクリックをお願いします。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村