続けよう!サニらいと、の楽日記

サニらいとの楽日記

「虎に翼」から。家事とネットリテラシーについて。

 

良妻賢母という言葉は、明治時代の国の「工業化」政策あたりから使われたという。

 

私たち女性は

家事に魂や体力のすべてを抜きとられぬよう

 

注意しないと、いけない。

 

 

私ごとだが、

昨年手術を、してしみじみ思った。

「忙しいと、失うものが多い」

 

自分自身、昨年まで従事していた仕事に、ある程度の充実感はあったが、あくまで補助であり社員ではない、、、

 

しかし、週5日のフルしごとであった!

 

 

疲れの原因は

「家事」と「子どもの大学の下宿代捻出への責任感」であった。

 

しかし、後者については

入学後、こどもは半年で実家からの通学となったので、

特に問題はなかった。

 

 

のこるは、

「家事との両立」である。

 

 

わたしは、仕事していたころ

夜11時に寝て、朝は6時半に起床。

 

 

しかし、夜はそもそも19時か20時にやっと家にたどりつき、生協弁当を週3日たのんではいたが、プラスアルファでなにかしらおかずを作っていた。

 

そして、洗濯ものたたみ、家の片付け、その他家族の事務作業、こどもの大学受験管理、金銭管理、などあっというまに二時間は経ち、就寝時間となる。(ちなみにせんたく、掃除は夫や子どもが担当)

 

 

夜は、本などほとんど読んでいられない。昼間の長時間のパソコン作業で目が限界だったからだ。ただし、行きの通勤時間には読んでいた。

 

 

夫も家事を手伝うが

「言われたら手伝う」というものだ。

あ、でもウィンナー焼いたり

スクランブルエッグを作ったり生野菜サラダは作れる!のでまだよかった!

 

 

 

本来は、

家事は分担制があたりまえだ。でも。

それができないなら

できないなりに、

部屋が多少汚くても

夕食のおかずが一品でも

リネン類やシーツをひんぱんに替えてなくても

 

 

「ま、しょうがないか!」と家族全員が受け流し、

 

 

 

じぶんが寝る時間や考える時間を確保すれば良かったんだろうな、と今は思う。

 

 

 

翻って、

朝ドラの「虎に翼」。

伊藤沙莉が演じる寅子は結婚したが、夫の佐野さんは戦地で病死した。頼りの父も兄も亡くなった。家の家事しごとは、お母さんとお嫁さんが中心であった。子育てや家事のサポートがあって、寅子もあることを決断した。

 

 

彼女は戦後ふたたび弁護士資格をいかし、裁判所に裁判官になるべく就職を頼み込みにいくのだ。

 

 

私たちは、

人生でいつ何がおこるかわからない。

 

 

 

女性が、家事に時間をとられすぎてはならない。 (「家事のしすぎが日本を滅ぼす」という著書もあるくらいだ)

 

 

そもそも、女性のほうが体力がないのに

育児や家事や事務仕事の大半をまかされるとは無理がある。

 

 

「いつのまにか、花が落ちて、誰かが私にうそをついた」

(「米津元師」の「虎に翼」の歌詞より)が自分の心に響く。

 

 

 

女性も

勉強なり資格なり、「好き」を極めたりする時間が必要だ。

 

 

息巻いたりせずとも、

淡々とそれをやっていきたい。

 

 

私は、子どもたちと自分は違うし、彼らには自分の人生を生きてほしいから

 

もう、必要以上のことはしない。

自分のことはご自分で!!

 

 

 

米津元師「虎に翼」の曲と、ドラマに、毎朝気付きをもらっている。

 

「生まれた日からわたしでいたんだ、知らなかっただろ?さよーならまたいつか!」

力強いことばだ!

 

 

 

P.S.

子どもに関してだけど、大学入試やらの手続きやらがすべてネットになり、

親がかりの部分が多い。

 

子どもは学校や社会でもまれて急速に馴染めるだろうが、

 

 

母も子も夫も(!)

みんなネットリテラシーなどの知識もないと、

この先ますますやっていけないだろう。

 

 

現在、結婚生活において必要なのは

 

 

家事、

ネットリテラシー

お金リテラシーなんだろうな。

 

 

 

ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村