続けよう!サニらいと、の楽日記

サニらいとの楽日記

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

みんな休もう、シエスタのススメ 

なんのことはない、今回は昼寝のおすすめです。(こちらは私ではないです、念のため。ブッダです)イラストはkyoshiさんです。 今日も梅雨のうえに、全国的に真夏日が続いてますね。。 わたしが実家にいたころ、夏に30°を越す日が数えるくらいしかなかったです…

子宮頸がん(HPV)ワクチンを男子も受ける?の巻

立ち寄った喫茶店で、 女性二人が子宮頸がんワクチンを、中学生くらいのこども(女子)に受けさせるべきかを話していた。 昨年あたりから、政府では子宮頸がんワクチンの「再奨」をはじめたが、2013年の子宮頸がんワクチンの後遺症の映像が各メディアで大々…

3月に作ってた塩こうじ

今週のお題 上半期ふりかえり 上半期、いろいろありましたが、 冷蔵庫で寝かせていた塩こうじを忘れてました!! タッパーには、作った日付が2024.3.31と書いており、(しわしわのふせんが、この三か月をものがったってる、、) 6.30が賞味期限ではないか! y…

いつまでが人生のパーティだったのか?「パーティーが終わって、中年が始まる」を読む

phaさんの新書を読みました。 わたしは、この方の著書は読んだことがなかったんですが、「しないことリスト」「がんばらない練習」などは店頭でみかけた覚えがあります。 このたび、題名と、「定職につかず、家族を持たず、不完全なまま逃げ切りたい」「元日…

うちのだいじな商店街、なくならないで!

↑こちらは神保町にある、有名な喫茶店「さぼうる」です。トーテムポールがお出迎え。創業は昭和30年と歴史がありますが、毎回老若男女で賑わっています。昔はテーブルで、煙草をすぱすぱ吸っている方々がいまして参りましたが 、今は完全禁煙です。ちなみに…

「虎に翼」から。家事とネットリテラシーについて。

良妻賢母という言葉は、明治時代の国の「工業化」政策あたりから使われたという。 私たち女性は 家事に魂や体力のすべてを抜きとられぬよう 注意しないと、いけない。 私ごとだが、 昨年手術を、してしみじみ思った。 「忙しいと、失うものが多い」 自分自身…

四天王に踏まれ続けて2100年~がんばれ!邪鬼~

先月に引き続き、今月もたまたま仙台に用事があり、この「大シルクロード展」に行くことができました。 場所は、国府多賀城にある、東北歴史博物館です。 これは、昨年末から東京を皮切りに全国5か所を巡回している展覧会です。東京、福岡、仙台、愛媛、岡山…

粉せっけんへ移行できるかな?

いよいよ梅雨に入りました。 なかなか、せんたくものが乾かない、、 ちなみに上の写真は吊るしたニンニク!ではなく、我が家の粉せっけんちゃんです。 3週間ばかりまえに 夫が「肌がかゆい」「リビングにいると頭が痛くなる」と訴えるようになりました。 た…

一期一会~赤ちゃんが会話に参加してきました~

先日、行ってきた宮城県仙台市および松島旅行のつづきです。(前回は、仙台の「地底の森ミュージアム」について書いてます) こちらは、松島の船、仁王丸からの風景。「ざっぶーん!!」とけっこうな白波がたっています。 向こうに見えるのは、水島です! さて…